D夏休みイベントいろいろ

福島市こむこむ

狭山市市民交流センター

島根県三瓶自然館サメヒル
詳しくは香川元太郎GALLERY-絵本館をご覧ください。
また、近況は新しい、香川元太郎GAKKERY管理人日記をみてね。
スポンサーサイト
D12月15日・X'masプレゼントを買いに

ベランダから見た真上の空。今日もよく晴れて、雲1つないです。
風が強く、冷たいので、晴れていてもとても寒い!!
寒いのも手伝って、とっても寝坊をしてしまいました。ベッドから出たのが9時 Σ(゜∀゜ノ)ノ
日曜だからいいか・・・・
元太郎が朝の散歩で撮った1枚。

まだ、葉っぱが散らずに頑張ってる。青空に映えてきれいです。
クリスマスが近いのに、元太郎と予定の合うのが今日しかないので、クリスマスプレゼントを買いに行こうということになり、車で出かけました。
なんだかんだお店の梯子をしてたら、お昼ご飯を食べてないのに15時になっちゃった !!

最後はジョンソンタウンに行き、遅い昼ご飯。そこで、出会いが・・・

ラブラドールのゆきちゃん、13歳です。
このはによく似ていて超可愛い!!いっぱい触らせてもらいました。
ゆきちゃんの病気をきっかけに、飼い主さんはペット栄養士の資格を取って、手作りのご飯の相談、おやつの販売しているそうです。興味のある方はこちらをクリック
帰りは日暮れ時になってしまった・・・

起きるのが遅いと一日が短くていけません。。。
帰宅後は、元太郎、「かずの冒険」を進めています。明日から、Mくんが来てくれるから、手伝ってもらう仕事の準備をしておかないと!!だそうです。
さちたろうも、今日やるつもりだった仕事が全然できてない・・・けど、疲れちゃった (; ̄‥ ̄)=3
朝日新聞全国版では、12月中旬にオーサー・ビジットの記事が掲載される予定です。


小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」


2009/10月までの記事はこちらから





D11月3日・紅葉がみごろ
今日は元太郎が朝から中野の日本画サークルへ行くので、いつもよりは早起きしました。
朝ご飯を食べ終え、「起きるの早過ぎた」と言ってたのに、ゆっくり支度をし過ぎたようで、いざ出る時間になったら、いつものようにバタバタでした。
息子や娘が来ているのに、さちたろうも先にテニスの約束をしてしまっていたので、ごめん。。。。
今日のテニスコートは飯能の美杉台公園でした。
美杉台は、毎年この時期、紅葉がすばらしいので、期待して来たら・・・


今年の紅葉は、色鮮やか!!たまたま今日、ここに来れて良かった (^_^)
大慌てで出かけた元太郎、無事、中野の教室の時間に間に合ったようです。
近々、公募展の搬入を控えた生徒さんの絵の指導をしたりして、今日は疲れたようです。中野の教室は人数が少ない上、午前から午後まで通して時間をかけるサークルなのでゆとりがありそうなのですが、大作を描く方や描写力のある方ばかりでレベルが高く、元太郎も結構一生懸命になるんだそうです。終わった後、近くのカフェで疲れを癒して帰ってきたらしい・・・。
元太郎が帰宅した頃、ちょうど、息子や娘も仕事が一段落、さちたろうも着替えを終えホッとして、ちょっとお茶でもとお湯を沸かしたところでした。
みんなで、コーヒーとお菓子でちょっと一息。
この後、またそれぞれ、仕事に戻りました。みんな、ガンバ!!

クリック「乗り物の迷路」も紹介してます
小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」

クリック
2009/10月までの記事はこちらから


朝ご飯を食べ終え、「起きるの早過ぎた」と言ってたのに、ゆっくり支度をし過ぎたようで、いざ出る時間になったら、いつものようにバタバタでした。
息子や娘が来ているのに、さちたろうも先にテニスの約束をしてしまっていたので、ごめん。。。。
今日のテニスコートは飯能の美杉台公園でした。
美杉台は、毎年この時期、紅葉がすばらしいので、期待して来たら・・・


今年の紅葉は、色鮮やか!!たまたま今日、ここに来れて良かった (^_^)
大慌てで出かけた元太郎、無事、中野の教室の時間に間に合ったようです。
近々、公募展の搬入を控えた生徒さんの絵の指導をしたりして、今日は疲れたようです。中野の教室は人数が少ない上、午前から午後まで通して時間をかけるサークルなのでゆとりがありそうなのですが、大作を描く方や描写力のある方ばかりでレベルが高く、元太郎も結構一生懸命になるんだそうです。終わった後、近くのカフェで疲れを癒して帰ってきたらしい・・・。
元太郎が帰宅した頃、ちょうど、息子や娘も仕事が一段落、さちたろうも着替えを終えホッとして、ちょっとお茶でもとお湯を沸かしたところでした。
みんなで、コーヒーとお菓子でちょっと一息。
この後、またそれぞれ、仕事に戻りました。みんな、ガンバ!!


小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」


2009/10月までの記事はこちらから





D10月27日・娘の文化祭へ
娘の家に泊まり、起きてみると快晴です。
最後の美祭だから、諦めかけていたお店への出品をやっぱり頑張る事にした娘が、商品のシール作りを夜中までかかって頑張ってました。
夕べはシールの紙に印刷までして、今朝、カットして袋詰め、値札はリをやるというので、手伝って、やっと出かけたのはすでにお昼です。

学祭は「無重力」がテーマだそうです。
2日間、台風の影響で雨模様だったから、野外の企画もやっと外で発表ができて、楽しそうです。

抜けるような青空で、昼間は暖か!!
朝晩の気温を心配してセーターを着たら、汗ばんでしまった。。。
娘の展示やお店を中心にダンスの発表や、他学部の発表を観て回りました。

大学って空間にゆとりがあって、日常生活と違った空気感がとても懐かしくて良いです。
娘の友人のお母さんにお会いしご挨拶できたし、行って良かったです。
文化祭は今日が最終日。片付けもあるそうなので、夕方、娘と別れて帰宅しました。
元太郎は「かずの冒険」の色塗りをしています。

1枚めのイラストの本格的な色塗り作業です。
明日はMくんが来てくれるので、また並行して仕事が進められます。
がんばれ〜〜〜!!!

クリック「乗り物の迷路」も紹介してます
小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」

クリック
2009/10月までの記事はこちらから


最後の美祭だから、諦めかけていたお店への出品をやっぱり頑張る事にした娘が、商品のシール作りを夜中までかかって頑張ってました。
夕べはシールの紙に印刷までして、今朝、カットして袋詰め、値札はリをやるというので、手伝って、やっと出かけたのはすでにお昼です。

学祭は「無重力」がテーマだそうです。
2日間、台風の影響で雨模様だったから、野外の企画もやっと外で発表ができて、楽しそうです。

抜けるような青空で、昼間は暖か!!
朝晩の気温を心配してセーターを着たら、汗ばんでしまった。。。
娘の展示やお店を中心にダンスの発表や、他学部の発表を観て回りました。

大学って空間にゆとりがあって、日常生活と違った空気感がとても懐かしくて良いです。
娘の友人のお母さんにお会いしご挨拶できたし、行って良かったです。
文化祭は今日が最終日。片付けもあるそうなので、夕方、娘と別れて帰宅しました。
元太郎は「かずの冒険」の色塗りをしています。

1枚めのイラストの本格的な色塗り作業です。
明日はMくんが来てくれるので、また並行して仕事が進められます。
がんばれ〜〜〜!!!


小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」


2009/10月までの記事はこちらから




