D5月20日・オーサー・ビジット
今日は曇り空です。
昨日、実家の兄が長野〜軽井沢〜高崎〜大宮と電車の旅をして家に泊まりにきました。
長ーく勤めた職場の部署が閉鎖され、仕事が変わって心配してたけど、このはのことがあったので、行くことが出来ないでいましたが、今回来てくれて、話が出来て良かったです。
取りあえず、今のところは大きな問題なく勤められているようです。
今日の午前中、息子が下宿に帰り、昼頃、兄が帰って再び静かになりました。。。。
朝日新聞に今年のオーサー・ビジット募集の記事が載りました。


今年は初めて元太郎も講師をすることになりました。
今日、午後、早速打ち合わせなので、元太郎は朝から緊張してます。
何をやったら良いか、なかなか思いつかないみたい・・・
午後3時過ぎ、朝日新聞社の方がお二人いらっしゃいました。(さちたろうは留守だったし、元太郎はテンパっていたので写真を撮る余裕がなかったようです

)

今日のところは大まかな説明で、具体的な話は、実際、学校の先生から申し込みを受けた後で大丈夫と言われたそうです。2時間の授業をどう進めるか、決まるまでは落ち着かないかもね。。。
港の場面の線描きは完成しました。

いやあ、大変だったね!!
今日からは、ラストシーン!!

夢の乗り物の場面のラフを描き始めてます。
Mくんも来てくれてます。

先週からの続きの大型客船の人の色塗りをしてもらいました。
今日は御用で5時半に帰って行きました。
明日もよろしくね!!
「物語の迷路」


クリック
小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」

クリック
2009/10月までの記事はこちらから


昨日、実家の兄が長野〜軽井沢〜高崎〜大宮と電車の旅をして家に泊まりにきました。
長ーく勤めた職場の部署が閉鎖され、仕事が変わって心配してたけど、このはのことがあったので、行くことが出来ないでいましたが、今回来てくれて、話が出来て良かったです。
取りあえず、今のところは大きな問題なく勤められているようです。
今日の午前中、息子が下宿に帰り、昼頃、兄が帰って再び静かになりました。。。。
朝日新聞に今年のオーサー・ビジット募集の記事が載りました。


今年は初めて元太郎も講師をすることになりました。
今日、午後、早速打ち合わせなので、元太郎は朝から緊張してます。
何をやったら良いか、なかなか思いつかないみたい・・・
午後3時過ぎ、朝日新聞社の方がお二人いらっしゃいました。(さちたろうは留守だったし、元太郎はテンパっていたので写真を撮る余裕がなかったようです




今日のところは大まかな説明で、具体的な話は、実際、学校の先生から申し込みを受けた後で大丈夫と言われたそうです。2時間の授業をどう進めるか、決まるまでは落ち着かないかもね。。。
港の場面の線描きは完成しました。

いやあ、大変だったね!!
今日からは、ラストシーン!!

夢の乗り物の場面のラフを描き始めてます。
Mくんも来てくれてます。

先週からの続きの大型客船の人の色塗りをしてもらいました。
今日は御用で5時半に帰って行きました。
明日もよろしくね!!
「物語の迷路」



小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」


2009/10月までの記事はこちらから





スポンサーサイト
D11月23日・掲載誌「戦国攻城戦のすべて」
今日は朝の散歩に出るぞ!!という頃雨が降り出し、降ったり止んだりの寒い一日でした。
このはは、また、朝起きてきた時に右足を床に付けず、朝痛み止めを飲ませたものの、夕方まで痛そうでした。

痛いのはかわいそうだから、明日からはまた1日1回薬を飲ませることにしようかな・・・
さちたろうは日本画制作開始です。

今日は墨を擦って、布を張ったパネルにぶちまけてみました。
今後どう進行するかは、まだ決めてなくて、手探り状態です。
元太郎は、学研の「戦国の城ー八王子城」の続きです。
根を詰める仕事を続けているので?首に痛みが出てきたそうな・・・
今度一緒に指圧に行こう!!
掲載誌のご紹介です。

「戦国攻城戦のすべて」洋泉社ムック。有名な城攻めを網羅した本です。
中には、「のぼうの城」で注目の忍城水攻めのイラストも。

石田三成が水攻めのために築いた堤防は、一部が今も残っていて、「石田堤史跡公園」となっています。もうだいぶ前ですが、その解説パネルのために元太郎が描いた3枚のイラストのうちの1つです。おかげさまで、再注目していただいています。
これは上田城攻め

関ヶ原の戦いに向かう徳川秀忠軍を真田昌幸が翻弄した戦いとして知られています。
他にもいくつか元太郎のイラストが載っています。同業者の友人、板垣真誠氏のイラストも多数掲載。ご興味のある方は見てみて下さい。
「物語の迷路」


クリック
小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」

クリック
2009/10月までの記事はこちらから


このはは、また、朝起きてきた時に右足を床に付けず、朝痛み止めを飲ませたものの、夕方まで痛そうでした。

痛いのはかわいそうだから、明日からはまた1日1回薬を飲ませることにしようかな・・・
さちたろうは日本画制作開始です。

今日は墨を擦って、布を張ったパネルにぶちまけてみました。
今後どう進行するかは、まだ決めてなくて、手探り状態です。
元太郎は、学研の「戦国の城ー八王子城」の続きです。
根を詰める仕事を続けているので?首に痛みが出てきたそうな・・・
今度一緒に指圧に行こう!!
掲載誌のご紹介です。

「戦国攻城戦のすべて」洋泉社ムック。有名な城攻めを網羅した本です。
中には、「のぼうの城」で注目の忍城水攻めのイラストも。

石田三成が水攻めのために築いた堤防は、一部が今も残っていて、「石田堤史跡公園」となっています。もうだいぶ前ですが、その解説パネルのために元太郎が描いた3枚のイラストのうちの1つです。おかげさまで、再注目していただいています。
これは上田城攻め

関ヶ原の戦いに向かう徳川秀忠軍を真田昌幸が翻弄した戦いとして知られています。
他にもいくつか元太郎のイラストが載っています。同業者の友人、板垣真誠氏のイラストも多数掲載。ご興味のある方は見てみて下さい。
「物語の迷路」



小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」


2009/10月までの記事はこちらから





D9月22日・ハッピーバースデー元太郎!!
秋分の日!!昼と夜の長さが同じかどうかは普通に生活してても分かんないけど、今日は秋らしい、少し涼しい一日でした。
さすがにお彼岸、彼岸花が、昨日あたりから突然咲き出しました。

彼岸花に見とれるこのは??実際は、写真を撮ろうと頑張る元太郎の隙をついて草を食べまくって怒られたそうです。
今日は、元太郎53歳の誕生日!!プレゼントは眼鏡・・・でも、受け取りは4日後
出かけついでにイタリアンでたらふく食べて、お腹が減らないので夕飯はさっぱりめにしようと思いますが、ケーキを買ってきたので、娘が帰ってきたら、ケーキでお祝いしよう!!
さちたろうは、香川元太郎GALLERY歴史館に「城(図解マスター)」の紹介をアップ!!ついでに、ちょこっと手を入れて、少しだけ見やすくなったと思います。

午前中10時頃始めて、1時半頃までかかってしまった
それから、眼鏡屋さんへ行って、お昼を食べてだったので、元太郎がお腹をすかして大変でした


掲載誌のご紹介です。

世界文化社「ビジュアル日本史1000城」ムック本です。
元太郎のイラストもいくつか掲載されています。


何度もいろんなところで使われているイラストもありますが・・・
朝日新聞のwebページ 「読書応援団」に、「どうぶつの迷路」が掲載されています。
見てみて下さい。
「かずの冒険ー空編」発売中です

全国の書店にて
よろしくお願いしま~~~す!!
YouTubeにて、編集のAさんがPRしてくれてます。こっちも見てね
「文明の迷路」のアプリNEWリリース!!APPストアにてご購入ください。
PHP研究所のホームページがリニューアルして、「宇宙の迷路」のコーナーが!!

クリック
小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」

クリック
2009/10月までの記事はこちらから


さすがにお彼岸、彼岸花が、昨日あたりから突然咲き出しました。

彼岸花に見とれるこのは??実際は、写真を撮ろうと頑張る元太郎の隙をついて草を食べまくって怒られたそうです。
今日は、元太郎53歳の誕生日!!プレゼントは眼鏡・・・でも、受け取りは4日後

出かけついでにイタリアンでたらふく食べて、お腹が減らないので夕飯はさっぱりめにしようと思いますが、ケーキを買ってきたので、娘が帰ってきたら、ケーキでお祝いしよう!!
さちたろうは、香川元太郎GALLERY歴史館に「城(図解マスター)」の紹介をアップ!!ついでに、ちょこっと手を入れて、少しだけ見やすくなったと思います。

午前中10時頃始めて、1時半頃までかかってしまった

それから、眼鏡屋さんへ行って、お昼を食べてだったので、元太郎がお腹をすかして大変でした



掲載誌のご紹介です。

世界文化社「ビジュアル日本史1000城」ムック本です。
元太郎のイラストもいくつか掲載されています。


何度もいろんなところで使われているイラストもありますが・・・
朝日新聞のwebページ 「読書応援団」に、「どうぶつの迷路」が掲載されています。
見てみて下さい。
「かずの冒険ー空編」発売中です

全国の書店にて
よろしくお願いしま~~~す!!
YouTubeにて、編集のAさんがPRしてくれてます。こっちも見てね

「文明の迷路」のアプリNEWリリース!!APPストアにてご購入ください。
PHP研究所のホームページがリニューアルして、「宇宙の迷路」のコーナーが!!


小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」


2009/10月までの記事はこちらから




