D6月25日・2ヶ月経っちゃった・・・
今日は曇り・・・だったのに、昼頃からすっごい雨になってしまいました。
午後2時に、お客さんの予定なのでお茶を出したらテニスのつもりだったけど、クレーコートだし、今日は家にいる事にします。
で、2時にいらしたのは日本文教出版のNさんです。大阪からいらしたそうです。

元太郎は去年から今年の始めにかけて小学校の社会科教科書のイラストを描いていました。その教科書の担当編集の方です。教科書は検定なども入るので、とても長いスパンで作らなければならないのですが、一段落したとの事で、その途中経過の報告やら、別のイラスト返却などのためにいらっしゃったそうです。
教科書のイラストは、様々な角度から検討し、細かい所まで気を遣って制作する仕事ですが、それは編集さんの立場から見ても同じ事。元太郎が描いたイラストに対しても思い入れを持ってくださったようで、ありがたい事です。
カメが元気です。

池に入っては家の中の様子を伺い、エサを欲しがります。
最近はエサだけでなく、相手してもらうのも喜んでるみたい・・・さすがに17年ぐらい飼っていると、カメも慣れてくるのかな。。。
そろそろ卵を産む時期だし、エサもたくさん食べ、土木作業にも精を出してます。
外の物置の扉の上の方にアシナガバチが巣を作ってるのを見つけてビックリ!!

数日前も扉を開けたり締めたりしたよな!?いや、今日の朝、開けたよな!!
全然気づかなかった・・・
かわいそうだけど、怖いから、夕方、高枝ばさみで巣を落としました。でも、まだ扉の上の所に集まってるけど・・・
今日は、このはの月命日です。

2ヶ月経っちゃったんだね。。。
小学館のAさんが、月命日に合わせてお花を送ってくださいました。
百合の花がとっても香ってます。このは、お花いっぱいでよかったね。
「物語の迷路」


クリック
小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」

クリック
2009/10月までの記事はこちらから


午後2時に、お客さんの予定なのでお茶を出したらテニスのつもりだったけど、クレーコートだし、今日は家にいる事にします。
で、2時にいらしたのは日本文教出版のNさんです。大阪からいらしたそうです。

元太郎は去年から今年の始めにかけて小学校の社会科教科書のイラストを描いていました。その教科書の担当編集の方です。教科書は検定なども入るので、とても長いスパンで作らなければならないのですが、一段落したとの事で、その途中経過の報告やら、別のイラスト返却などのためにいらっしゃったそうです。
教科書のイラストは、様々な角度から検討し、細かい所まで気を遣って制作する仕事ですが、それは編集さんの立場から見ても同じ事。元太郎が描いたイラストに対しても思い入れを持ってくださったようで、ありがたい事です。
カメが元気です。

池に入っては家の中の様子を伺い、エサを欲しがります。
最近はエサだけでなく、相手してもらうのも喜んでるみたい・・・さすがに17年ぐらい飼っていると、カメも慣れてくるのかな。。。
そろそろ卵を産む時期だし、エサもたくさん食べ、土木作業にも精を出してます。
外の物置の扉の上の方にアシナガバチが巣を作ってるのを見つけてビックリ!!

数日前も扉を開けたり締めたりしたよな!?いや、今日の朝、開けたよな!!
全然気づかなかった・・・
かわいそうだけど、怖いから、夕方、高枝ばさみで巣を落としました。でも、まだ扉の上の所に集まってるけど・・・
今日は、このはの月命日です。

2ヶ月経っちゃったんだね。。。
小学館のAさんが、月命日に合わせてお花を送ってくださいました。
百合の花がとっても香ってます。このは、お花いっぱいでよかったね。
「物語の迷路」



小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」


2009/10月までの記事はこちらから





スポンサーサイト
D4月27日・いよいよお別れ
午後、動物霊園で葬儀の予定だったので、午前中、帰ってきた時に辛くならないよう、片付けと掃除をしました。

このはを入れた箱に、フードやバナナメロン、サツマイモ、ヨーグルトやプリンなど好きだった物を入れ、顔の周りを花で飾りました。
遺影も準備しました。
午後1時半、いよいよお別れです。

これが本当に最期の姿です。
約2時間、別室で待って、骨を拾って帰ってきました。
このは中心で生活が回っていたから、これから、生活を立て直さないと・・・
写真整理で出てきた、来たばかりのこのはのphoto

2000年4月5日。ゾウのぬいぐるみと一緒にうちに来ました。
元太郎は、忙しいので今日も線描きを頑張ってます。

このはの葬儀もあったけど、今日中にこのイラストの線描きを終わらせたいから、夜中遅くまで頑張るんだそうです。
「物語の迷路」


クリック
小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」

クリック
2009/10月までの記事はこちらから



このはを入れた箱に、フードやバナナメロン、サツマイモ、ヨーグルトやプリンなど好きだった物を入れ、顔の周りを花で飾りました。
遺影も準備しました。
午後1時半、いよいよお別れです。

これが本当に最期の姿です。
約2時間、別室で待って、骨を拾って帰ってきました。
このは中心で生活が回っていたから、これから、生活を立て直さないと・・・
写真整理で出てきた、来たばかりのこのはのphoto

2000年4月5日。ゾウのぬいぐるみと一緒にうちに来ました。
元太郎は、忙しいので今日も線描きを頑張ってます。

このはの葬儀もあったけど、今日中にこのイラストの線描きを終わらせたいから、夜中遅くまで頑張るんだそうです。
「物語の迷路」



小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」


2009/10月までの記事はこちらから





D4月26日・息子と娘が帰宅
昨日のうちに息子が、今日、娘が帰ってきました。
みんな、連休で、このはに会うつもりでいたので、かなりショックを受けています。
近所の方とお世話になった動物病院からお花を頂きました。

近所のMさんにはわざわざ弔問していただいて、恐縮しております。
友人、ワンちゃん友達からは、お悔やみのメールも頂きました。
このはがたくさんの方に可愛がっていただいていたんだと実感しました。
明日、家族で動物霊園にて葬儀をし、見送ります。
今日は、一日、このはの写真整理をしました。
赤ちゃんの頃はまだフィルムカメラだったんだ。。。
デジタルカメラになったのはブログを始めた頃、2009年(このは9歳)の頃だったようです。
よく撮れているデジタル写真を選んでアルバムにしたら240枚にもなりました。
少ししかないけれど、フィルムの写真もこれからスキャナーで読み込んで、アルバムに加えようと思います。

2000年4月、うちに来たばかりの頃のこのは。
小さくてツヤツヤで超かわいい
元太郎はとっても忙しいので、何があっても負けずに仕事をしています。

飛行機や気球など、空の場面の線描きに入りました。
残っている5枚のうちでは後半の場面ですが、このイラストの線描きが一番早く出来上がりそうなので、来週Mくんが来てくれる月曜日までにこの線描きを完成させるつもりです。Mくんに色塗りをしてっている間に「おまつり広場」を元太郎が完成させると言う段取りが出来るよう、まずこのイラストを先に描く事にしたそうです。
今日は、息子にも手伝ってもらってます。

Mくんが塗ってくれている人塗りの続きを少しだけ引き継いでやってくれました。
家族4人そろって賑やかだから気が紛れるけど、みんな帰っちゃったらどうしよう・・・・
「物語の迷路」


クリック
小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」

クリック
2009/10月までの記事はこちらから


みんな、連休で、このはに会うつもりでいたので、かなりショックを受けています。
近所の方とお世話になった動物病院からお花を頂きました。

近所のMさんにはわざわざ弔問していただいて、恐縮しております。
友人、ワンちゃん友達からは、お悔やみのメールも頂きました。
このはがたくさんの方に可愛がっていただいていたんだと実感しました。
明日、家族で動物霊園にて葬儀をし、見送ります。
今日は、一日、このはの写真整理をしました。
赤ちゃんの頃はまだフィルムカメラだったんだ。。。
デジタルカメラになったのはブログを始めた頃、2009年(このは9歳)の頃だったようです。
よく撮れているデジタル写真を選んでアルバムにしたら240枚にもなりました。
少ししかないけれど、フィルムの写真もこれからスキャナーで読み込んで、アルバムに加えようと思います。

2000年4月、うちに来たばかりの頃のこのは。
小さくてツヤツヤで超かわいい

元太郎はとっても忙しいので、何があっても負けずに仕事をしています。

飛行機や気球など、空の場面の線描きに入りました。
残っている5枚のうちでは後半の場面ですが、このイラストの線描きが一番早く出来上がりそうなので、来週Mくんが来てくれる月曜日までにこの線描きを完成させるつもりです。Mくんに色塗りをしてっている間に「おまつり広場」を元太郎が完成させると言う段取りが出来るよう、まずこのイラストを先に描く事にしたそうです。
今日は、息子にも手伝ってもらってます。

Mくんが塗ってくれている人塗りの続きを少しだけ引き継いでやってくれました。
家族4人そろって賑やかだから気が紛れるけど、みんな帰っちゃったらどうしよう・・・・
「物語の迷路」



小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」


2009/10月までの記事はこちらから





D4月25日・天国へ
このはが天国へ行きました。
夕べも夜中、1時間おきに寝返りをしたいと「ヒャンヒャン」言って、今朝はちょっと寝不足でした。
元太郎も不眠症気味で辛いと言いながら、このはが鳴くと気にして見に来ていました。
起きてからは、少しでも食べさせようと、ヨーグルトやコーンの裏ごしをあげて、水を飲ませ、いつもの一日でした。
夕方、昨日、点滴の針を差し替えてもらったのですが、液が漏れて、右足がむくんできていたので、動物病院でやり直してもらうため連れて行きました。
待合室で、ウ○チ、オシッコと立て続けに出て始末をしていると、容態が変な事に気づき、先生に診ていただくと、もう、心臓が止まっていました。
末期のがんで、肺にも転移していたので、いずれは呼吸が辛くなり、かなり苦しくなるだろうと言われていて、安楽死も考えないといけないかもと覚悟していました。
元太郎やさちたろうが、辛くないように、困らせないように、気を遣って逝っちゃったのかな。。。。
それでも、まだまだ、大丈夫と思っていたので、突然の死にちょっと気持ちが対応できていないです。
涙・涙です・・・・・・・・・

13年と2ヶ月と10日。。。楽しい思い出をありがとう!!
末の娘として、とってもかわいい、いい子でした。
かわいがってくれた皆様、ありがとうございました。
「物語の迷路」


クリック
小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」

クリック
2009/10月までの記事はこちらから


夕べも夜中、1時間おきに寝返りをしたいと「ヒャンヒャン」言って、今朝はちょっと寝不足でした。
元太郎も不眠症気味で辛いと言いながら、このはが鳴くと気にして見に来ていました。
起きてからは、少しでも食べさせようと、ヨーグルトやコーンの裏ごしをあげて、水を飲ませ、いつもの一日でした。
夕方、昨日、点滴の針を差し替えてもらったのですが、液が漏れて、右足がむくんできていたので、動物病院でやり直してもらうため連れて行きました。
待合室で、ウ○チ、オシッコと立て続けに出て始末をしていると、容態が変な事に気づき、先生に診ていただくと、もう、心臓が止まっていました。
末期のがんで、肺にも転移していたので、いずれは呼吸が辛くなり、かなり苦しくなるだろうと言われていて、安楽死も考えないといけないかもと覚悟していました。
元太郎やさちたろうが、辛くないように、困らせないように、気を遣って逝っちゃったのかな。。。。
それでも、まだまだ、大丈夫と思っていたので、突然の死にちょっと気持ちが対応できていないです。
涙・涙です・・・・・・・・・

13年と2ヶ月と10日。。。楽しい思い出をありがとう!!
末の娘として、とってもかわいい、いい子でした。
かわいがってくれた皆様、ありがとうございました。
「物語の迷路」



小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」


2009/10月までの記事はこちらから





D4月24日・まだ元気
お昼から雨!!のはずが、家の辺りまで雨雲が来なかったのか、曇っているのに大して雨は降りませんでした。
暖かくなるという予報も、そうかな〜〜?? さちたろうは寒かったです。
このはは、夜中、1時間おきに体勢が辛い「ヒャン!!」と鳴いてさちたろうを起こすので寝返りをさせました。朝の5時頃から何をしてあげてもずっと「ヒャンヒャン」言うから、寝られず、結局、7時前にオシッコが出て落ち着きました。
今日は一日、体がしんどいのかずっと「ヒャンヒャン」言うので、側から離れられず、ずっと体を撫でてました。

何だか分からない時は、しばらくしてからオシッコやウ○チが出る事が多いような気がする。。。けど、鳴き始めてからずいぶんしてから出るので、鳴いてる時は何で鳴いているかわからないんだあ。
さちたろう、寝不足です!!
夕方は動物病院へ!!
車の中で、なんか落ち着かないなあと思ったら、ウ○チが出ちゃってました。案外、汚染被害が少なくて良かったものの、密閉空間の車の中が臭〜〜くなってしまいました。

今日は点滴の針を替えてもらうのが目的です。
足がむくんできたのは、針が血管から抜けていて皮下に液が入っていたからの様です。(感染症かもとドキドキしてました)
吠えるのも、吠える事が出来るならまだ元気
と思って良いそうで、他にも色々お尋ねしました。先生とお話しすると少し気持ちが軽くなります。
元太郎は「工事現場の車」の場面の仕上げ作業です。

仕事中でも、このはが鳴いたりすると中断して様子を見に来たり、なかなか落ち着いて仕事ができないです。
午後はMくんも来て「おまつり広場」の人の色塗りです。

今日は、このはの病院に7時までに行きたかったので、6時ちょうどで終わりにしてもらいました。
今週は今日で終わり、また来週、月曜日から、よろしくお願いします。
「物語の迷路」


クリック
小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」

クリック
2009/10月までの記事はこちらから


暖かくなるという予報も、そうかな〜〜?? さちたろうは寒かったです。
このはは、夜中、1時間おきに体勢が辛い「ヒャン!!」と鳴いてさちたろうを起こすので寝返りをさせました。朝の5時頃から何をしてあげてもずっと「ヒャンヒャン」言うから、寝られず、結局、7時前にオシッコが出て落ち着きました。
今日は一日、体がしんどいのかずっと「ヒャンヒャン」言うので、側から離れられず、ずっと体を撫でてました。

何だか分からない時は、しばらくしてからオシッコやウ○チが出る事が多いような気がする。。。けど、鳴き始めてからずいぶんしてから出るので、鳴いてる時は何で鳴いているかわからないんだあ。
さちたろう、寝不足です!!
夕方は動物病院へ!!
車の中で、なんか落ち着かないなあと思ったら、ウ○チが出ちゃってました。案外、汚染被害が少なくて良かったものの、密閉空間の車の中が臭〜〜くなってしまいました。

今日は点滴の針を替えてもらうのが目的です。
足がむくんできたのは、針が血管から抜けていて皮下に液が入っていたからの様です。(感染症かもとドキドキしてました)
吠えるのも、吠える事が出来るならまだ元気

元太郎は「工事現場の車」の場面の仕上げ作業です。

仕事中でも、このはが鳴いたりすると中断して様子を見に来たり、なかなか落ち着いて仕事ができないです。
午後はMくんも来て「おまつり広場」の人の色塗りです。

今日は、このはの病院に7時までに行きたかったので、6時ちょうどで終わりにしてもらいました。
今週は今日で終わり、また来週、月曜日から、よろしくお願いします。
「物語の迷路」



小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」


2009/10月までの記事はこちらから




