Dふしぎの迷路
「ふしぎの迷路」今日受け渡しです。
夕べのうちに色塗りは終わり、今朝、仕上げの線を入れていました。
答えのページをパソコンで作って、編集のAさんへお渡しする準備完了です。

今朝、シャープペンで仕上げの線を入れているところ。
前に住んでいた家のお隣の奥さんが急逝したとお知らせを頂きました。
さちたろうと同年代で、親しくしていただいていたのでとてもショックです。
昨年から、母も含めお葬式が多いです。
夏はとても暑く、冬の寒さも半端ないのが、体に影響するんでしょうか・・・
明日お通夜で、明後日告別式です。
ご冥福をお祈りいたします。
4月に原画展を開催していただく愛媛歴史文化博物館のブログです。
愛媛県歴史文化博物館 学芸員ブログ『研究室から』
迷路シリーズの最初の一冊「時の迷路」がiPad、iPhoneのアプリになりました。
iTunes APP Storeで購入できます。

クリック
小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」

クリック
2009/10月までの記事はこちらから



夕べのうちに色塗りは終わり、今朝、仕上げの線を入れていました。
答えのページをパソコンで作って、編集のAさんへお渡しする準備完了です。

今朝、シャープペンで仕上げの線を入れているところ。
前に住んでいた家のお隣の奥さんが急逝したとお知らせを頂きました。
さちたろうと同年代で、親しくしていただいていたのでとてもショックです。
昨年から、母も含めお葬式が多いです。
夏はとても暑く、冬の寒さも半端ないのが、体に影響するんでしょうか・・・
明日お通夜で、明後日告別式です。
ご冥福をお祈りいたします。
4月に原画展を開催していただく愛媛歴史文化博物館のブログです。
愛媛県歴史文化博物館 学芸員ブログ『研究室から』
迷路シリーズの最初の一冊「時の迷路」がiPad、iPhoneのアプリになりました。
iTunes APP Storeで購入できます。


小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」


2009/10月までの記事はこちらから







スポンサーサイト
D毎日寒いね!!
最近は、寒いです。
日中、日差しがある時はいいんですが、朝早くや、夕方は本当に寒いです。
今の家は、吹き抜けがあるので、いったん冷えてしまうと暖めるのがとても大変です。
オール電化住宅なので、夜中の電気代の安い時間にも、エアコンの温度は下げるものの消さないようにしています。
ただ、家は昼間も家で仕事をしているので、電気代が安い時間だけじゃなく、昼間もエアコンはつけてるし、床暖も・・・今月の電気代が怖いです。

部屋は暖かいはずなのに・・・それでも、このはこたつの中・・・
香川は「ふしぎの迷路」の仕上げです。

明日受け渡しの予定だそうです。さちたろうが雑用を頼みすぎた?のかちょっと遅れ気味??
寒いのと乾燥で、インフルエンザや風邪がはやってるとか。
娘の友達、知り合いのお子さんにも受験生がいますが、この寒さの中、体のケアや寒さ対策が大変だと思います。
これからが本番、みんな、がんばれ!!
迷路シリーズの最初の一冊「時の迷路」がiPad、iPhoneのアプリになりました。
iTunes APP Storeで購入できます。

クリック
小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」

クリック
2009/10月までの記事はこちらから



日中、日差しがある時はいいんですが、朝早くや、夕方は本当に寒いです。
今の家は、吹き抜けがあるので、いったん冷えてしまうと暖めるのがとても大変です。
オール電化住宅なので、夜中の電気代の安い時間にも、エアコンの温度は下げるものの消さないようにしています。
ただ、家は昼間も家で仕事をしているので、電気代が安い時間だけじゃなく、昼間もエアコンはつけてるし、床暖も・・・今月の電気代が怖いです。

部屋は暖かいはずなのに・・・それでも、このはこたつの中・・・
香川は「ふしぎの迷路」の仕上げです。

明日受け渡しの予定だそうです。さちたろうが雑用を頼みすぎた?のかちょっと遅れ気味??
寒いのと乾燥で、インフルエンザや風邪がはやってるとか。
娘の友達、知り合いのお子さんにも受験生がいますが、この寒さの中、体のケアや寒さ対策が大変だと思います。
これからが本番、みんな、がんばれ!!
迷路シリーズの最初の一冊「時の迷路」がiPad、iPhoneのアプリになりました。
iTunes APP Storeで購入できます。


小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」


2009/10月までの記事はこちらから







D家画廊
香川が絵を飾れる様に、ワイヤーを買ってきてくれたので、過去に描いた日本画を選んで、飾りました。
玄関、リビング、寝室、トイレ・・・
自分なりに完成度の高い絵で、場所にあったものを選ぼうと思うと、ピッタリくるものがなかなかない!!
「もっと描かなきゃ!!」といい刺激になりました。


こんなかんじ・・・
真っ白い壁なので、あえて額を外して飾りました。
香川の日本画も混ぜて、この他にも・・・画廊のようになりました
お近くにいらしたら、香川画廊に是非、お立ち寄り下さい
4月に原画展を開催していただく愛媛歴史文化博物館のブログです。
愛媛県歴史文化博物館 学芸員ブログ『研究室から』
迷路シリーズの最初の一冊「時の迷路」がiPad、iPhoneのアプリになりました。
iTunes APP Storeで購入できます。

クリック
小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」

クリック
2009/10月までの記事はこちらから



玄関、リビング、寝室、トイレ・・・
自分なりに完成度の高い絵で、場所にあったものを選ぼうと思うと、ピッタリくるものがなかなかない!!
「もっと描かなきゃ!!」といい刺激になりました。



こんなかんじ・・・
真っ白い壁なので、あえて額を外して飾りました。
香川の日本画も混ぜて、この他にも・・・画廊のようになりました

お近くにいらしたら、香川画廊に是非、お立ち寄り下さい

4月に原画展を開催していただく愛媛歴史文化博物館のブログです。
愛媛県歴史文化博物館 学芸員ブログ『研究室から』
迷路シリーズの最初の一冊「時の迷路」がiPad、iPhoneのアプリになりました。
iTunes APP Storeで購入できます。


小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」


2009/10月までの記事はこちらから







D目黒のお城講座、最終回
今日、香川は目黒区のお城講座3回目に行ってきました。3回連続講座の最終回です。
今日は熊本城と名古屋城を中心に取り上げました。
ちょうど昨日、NHK教育テレビの「日本の名城」で講師の千田先生が名古屋城を取り上げていましたが、受講者の皆様に「ご覧になった方いますか」と聞いてみると、さすがお城講座を受けられる方々だけあって、結構手が挙がりました。
ちょうど香川も千田先生のご要望で、その番組テキストに名古屋城のイラストを載せていただいたりしてタイムリーでした。

講座ではいつもプロジェクターを使ってPC画像を映しながらの説明がメインになります。最近の区などの施設では、たいてい性能のいいプロジェクターがあって、電気を全部消さなくても画像がよく見えるのがいいですね。

今日は、いつもより多めに原画を持っていきました。ちょっとした原画展のようです。
お城講座のお仕事も何度もやらせていただいてますが、毎回、試行錯誤です。
今回のできはどんなもんだったのか・・・香川も気になるところのようです。
迷路シリーズの最初の一冊「時の迷路」がiPad、iPhoneのアプリになりました。
iTunes APP Storeで購入できます。

クリック
小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」

クリック
2009/10月までの記事はこちらから



今日は熊本城と名古屋城を中心に取り上げました。
ちょうど昨日、NHK教育テレビの「日本の名城」で講師の千田先生が名古屋城を取り上げていましたが、受講者の皆様に「ご覧になった方いますか」と聞いてみると、さすがお城講座を受けられる方々だけあって、結構手が挙がりました。
ちょうど香川も千田先生のご要望で、その番組テキストに名古屋城のイラストを載せていただいたりしてタイムリーでした。

講座ではいつもプロジェクターを使ってPC画像を映しながらの説明がメインになります。最近の区などの施設では、たいてい性能のいいプロジェクターがあって、電気を全部消さなくても画像がよく見えるのがいいですね。

今日は、いつもより多めに原画を持っていきました。ちょっとした原画展のようです。
お城講座のお仕事も何度もやらせていただいてますが、毎回、試行錯誤です。
今回のできはどんなもんだったのか・・・香川も気になるところのようです。
迷路シリーズの最初の一冊「時の迷路」がiPad、iPhoneのアプリになりました。
iTunes APP Storeで購入できます。


小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」


2009/10月までの記事はこちらから







D日本画教室
晴れが続く関東地方、日本海側の大雪で、水分を全部降らせてしまう様で、とても乾燥した日が続いています。
静電気が半端なくて、電気人間になってしまったよう
でも、今日は午後になって雲が出てきて、ちょっと雨か雪が降りそうな雰囲気も・・・
夕方には風も吹いてきて、超寒くなってきたし・・・

でも、夕焼けきれいだよなあ~~~~
今日、香川は、府中の日本画教室です。
今日の教室は今年初めてなので、新年会もあるそうです。
今持っている教室は全部で7つ、地元と上野、府中・・・といろいろな所に出かけていきます。
結婚当初、まだ仕事が少ない頃から、ずっと続いていて、長~~~いお付き合いの生徒さんもいらっしゃいます。
イラストの方が忙しくて、わがまま言わせてもらいながらも、ずっとお付き合いくださりありがとうございます。

デッサンの教室風景
日本画の公募展に入選される方もいらっしゃるなど、皆さんどんどん上達されているようです。
今後ともよろしくお願いいたします。
迷路シリーズの最初の一冊「時の迷路」がiPad、iPhoneのアプリになりました。
iTunes APP Storeで購入できます。

クリック
小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」

クリック
2009/10月までの記事はこちらから



静電気が半端なくて、電気人間になってしまったよう

でも、今日は午後になって雲が出てきて、ちょっと雨か雪が降りそうな雰囲気も・・・
夕方には風も吹いてきて、超寒くなってきたし・・・

でも、夕焼けきれいだよなあ~~~~
今日、香川は、府中の日本画教室です。
今日の教室は今年初めてなので、新年会もあるそうです。
今持っている教室は全部で7つ、地元と上野、府中・・・といろいろな所に出かけていきます。
結婚当初、まだ仕事が少ない頃から、ずっと続いていて、長~~~いお付き合いの生徒さんもいらっしゃいます。
イラストの方が忙しくて、わがまま言わせてもらいながらも、ずっとお付き合いくださりありがとうございます。

デッサンの教室風景
日本画の公募展に入選される方もいらっしゃるなど、皆さんどんどん上達されているようです。
今後ともよろしくお願いいたします。
迷路シリーズの最初の一冊「時の迷路」がiPad、iPhoneのアプリになりました。
iTunes APP Storeで購入できます。


小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」


2009/10月までの記事はこちらから






