D12月31日・良いお年を・・・
朝、このはがとても丸くなったから、久しぶりに体重を測ってみようということになり、香川が抱きかかえて体重計で測った重量から香川の体重を引いて、このはの体重を測ったら、なんと31.5㎏にもなっていてびっくり!!
ずっと27㎏で維持し続けていたのに、ほんの2ヶ月ぐらいで4㎏も太らせてしまったことになります。

胴体が太いのがちょっと気になってはいたが・・・さすがに、ちょっと不味いんじゃん・・・ということで、今日からちょっとずつダイエットさせることに!!
ついでに香川もちょっと不味いぐらい太っていた様なので、一緒にダイエットした方が良いみたいです。
香川は「補陀落渡海」の線描きを終えました。

このイラストも次はマスキングです。
マスキングをしないといけないイラストがあと3枚!!
昨日さちたろうがマスキングをしたイラストに、香川が色を付け始めました。

これは空の場面です。キャラクターや図形の他、たくさんの鳥も全部マスキングしたところに、空の青をエアブラシで吹き付けています。

雲もエアブラシで描いて、空が完成したところでマスキングを剥がします。乾いたマスキング液はゴムの皮膜になっているので、それをラバークリーナーというゴムの固まりでこすって剥がすんです。空の色がかぶさって消えていた形がみるみる現れるという、地味な作画の過程の中でも華やかな瞬間ですが、マスキングのはみ出しや抜けが明らかになるのもこの時です。

剥がし終りです。今回の「かずの冒険」の中でも、この場面は特にマスキングとエアブラシが大活躍ですね。これから、マスキングで白抜きした部分の着色です。
今年最後の日、あっという間の一年でしたがいろいろなできごとがありました。
無事、家族揃って一年を終えることが出来ることに感謝しております。
今年一年、お世話になった皆様、ありがとうございました。
どうぞ、良いお年をお迎えください


「文明の迷路」のアプリNEWリリース!!APPストアにてご購入ください。
PHP研究所のホームページがリニューアルして、「宇宙の迷路」のコーナーが!!

クリック
小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」

クリック
2009/10月までの記事はこちらから


ずっと27㎏で維持し続けていたのに、ほんの2ヶ月ぐらいで4㎏も太らせてしまったことになります。

胴体が太いのがちょっと気になってはいたが・・・さすがに、ちょっと不味いんじゃん・・・ということで、今日からちょっとずつダイエットさせることに!!
ついでに香川もちょっと不味いぐらい太っていた様なので、一緒にダイエットした方が良いみたいです。
香川は「補陀落渡海」の線描きを終えました。

このイラストも次はマスキングです。
マスキングをしないといけないイラストがあと3枚!!
昨日さちたろうがマスキングをしたイラストに、香川が色を付け始めました。

これは空の場面です。キャラクターや図形の他、たくさんの鳥も全部マスキングしたところに、空の青をエアブラシで吹き付けています。

雲もエアブラシで描いて、空が完成したところでマスキングを剥がします。乾いたマスキング液はゴムの皮膜になっているので、それをラバークリーナーというゴムの固まりでこすって剥がすんです。空の色がかぶさって消えていた形がみるみる現れるという、地味な作画の過程の中でも華やかな瞬間ですが、マスキングのはみ出しや抜けが明らかになるのもこの時です。

剥がし終りです。今回の「かずの冒険」の中でも、この場面は特にマスキングとエアブラシが大活躍ですね。これから、マスキングで白抜きした部分の着色です。
今年最後の日、あっという間の一年でしたがいろいろなできごとがありました。
無事、家族揃って一年を終えることが出来ることに感謝しております。
今年一年、お世話になった皆様、ありがとうございました。
どうぞ、良いお年をお迎えください



「文明の迷路」のアプリNEWリリース!!APPストアにてご購入ください。
PHP研究所のホームページがリニューアルして、「宇宙の迷路」のコーナーが!!


小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」


2009/10月までの記事はこちらから






スポンサーサイト
D12月30日・マスキング
今年も残すところあと2日、香川は新たなイラストに入りました。
昨日まで描いていたイラストの線描きは出来たそうです。

今度はマスキング・・・Mくんが色を塗っていたイラストもマスキング!!
昨日託されたイラストもマスキング!!

今日はさちたろうはこのイラストのマスキングをやりました。
描いてあるものが細かいので、全部マスキング液でのマスキングです。
すでにあと2枚マスキングをしないといけないイラストが控えているので、頑張らないとね!!
風が冷たい・・・明日の朝は気温が下がりそうです。

明日は兄が来て、一緒にお正月を過ごす予定です。
ますますにぎやかになります
「文明の迷路」のアプリNEWリリース!!APPストアにてご購入ください。
PHP研究所のホームページがリニューアルして、「宇宙の迷路」のコーナーが!!

クリック
小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」

クリック
2009/10月までの記事はこちらから


昨日まで描いていたイラストの線描きは出来たそうです。

今度はマスキング・・・Mくんが色を塗っていたイラストもマスキング!!
昨日託されたイラストもマスキング!!

今日はさちたろうはこのイラストのマスキングをやりました。
描いてあるものが細かいので、全部マスキング液でのマスキングです。
すでにあと2枚マスキングをしないといけないイラストが控えているので、頑張らないとね!!
風が冷たい・・・明日の朝は気温が下がりそうです。

明日は兄が来て、一緒にお正月を過ごす予定です。
ますますにぎやかになります

「文明の迷路」のアプリNEWリリース!!APPストアにてご購入ください。
PHP研究所のホームページがリニューアルして、「宇宙の迷路」のコーナーが!!


小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」


2009/10月までの記事はこちらから






D12月29日・短い冬休み
香川は次のイラストの線描きを始めました。

「かずの冒険」の〆切が迫っているので今年のお正月は休んでられないです。
昨日まで香川が描いていた線描きは完成して次はマスキングです。

今日はグータラしてしまったさちたろう、明日、頑張ります。
娘は課題の日本画を描いています。

学校から電車で30号のパネルやら、画材やらの大荷物で帰ってきました。
周りの皆さんにかなり迷惑をかけたんだろうな・・・
なかなか思いどおりに進まない様ですが、レポートもやらなくてはいけないそうで、課題の量に対し休みがちょっと短すぎるんじゃないかな?
最近ちょっと太ったこのは、冬毛ということもあり、何だかモコモコ丸くなった気がします。そこがかわいいと娘

もうすぐ12歳、少し耳が遠くなった様だし、前よりよく寝るようになったし、前より集中力が無くなったように思います。人間でいったら80歳ぐらいらしい・・・少しでも元気で長生きするんだよ!!
ちょっとしたきっかけで、ラジオ体操の話題になり、何十年かぶりにラジオ体操第1、第2をやってみました。
息子、娘と香川、4人で・・・結構楽しかったし、体がスッキリしました
「文明の迷路」のアプリNEWリリース!!APPストアにてご購入ください。
PHP研究所のホームページがリニューアルして、「宇宙の迷路」のコーナーが!!

クリック
小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」

クリック
2009/10月までの記事はこちらから



「かずの冒険」の〆切が迫っているので今年のお正月は休んでられないです。
昨日まで香川が描いていた線描きは完成して次はマスキングです。

今日はグータラしてしまったさちたろう、明日、頑張ります。
娘は課題の日本画を描いています。

学校から電車で30号のパネルやら、画材やらの大荷物で帰ってきました。
周りの皆さんにかなり迷惑をかけたんだろうな・・・
なかなか思いどおりに進まない様ですが、レポートもやらなくてはいけないそうで、課題の量に対し休みがちょっと短すぎるんじゃないかな?
最近ちょっと太ったこのは、冬毛ということもあり、何だかモコモコ丸くなった気がします。そこがかわいいと娘


もうすぐ12歳、少し耳が遠くなった様だし、前よりよく寝るようになったし、前より集中力が無くなったように思います。人間でいったら80歳ぐらいらしい・・・少しでも元気で長生きするんだよ!!
ちょっとしたきっかけで、ラジオ体操の話題になり、何十年かぶりにラジオ体操第1、第2をやってみました。
息子、娘と香川、4人で・・・結構楽しかったし、体がスッキリしました

「文明の迷路」のアプリNEWリリース!!APPストアにてご購入ください。
PHP研究所のホームページがリニューアルして、「宇宙の迷路」のコーナーが!!


小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」


2009/10月までの記事はこちらから






D12月28日・「こむこむ忍者村」
今日は、さわやかに晴れた一日でした。

息子、娘も加わり家の中が狭く感じます。
それぞれ、学校の課題を抱えて帰ってきているので、忙しそうです。
それでも、掃除やご飯の支度、散歩などの家事を手伝ってくれるので助かります。
香川は「かずの冒険」の線描き、午後はMくんも来て色塗りを手伝ってくれました。


Mくんは今年は今日で最後です。来年は7日から・・・また来年もよろしくお願いします。
福島市の子供のための施設「こむこむ」で、「こむこむ忍者村」という企画展が始まりました。
この「こむこむ」では一昨年、香川の迷路絵本をテーマにした「香川元太郎のフシギな迷路」という展覧会を開催して頂いたんです。そのご縁で、香川もこの展覧会のために一点「忍者迷路」を制作しました。
企画制作会社の方が、会場の写真を送ってくださったので、その中からいくつかご紹介します。

手裏剣など、忍具の実物展示もあります。その一方、アトラクション的な体験して遊べるコーナーもあって、硬軟取り混ぜた楽しい会場になっているようです。

香川の忍者迷路です。もちろん、かくし絵やさがしものクイズも入っていますし、福島に春を告げる「吾妻山の雪ウサギ」も描き込んでいます。

「こむこむ」は、大きな児童センターのような建物ですが、ちょっと他では見られないくらい中味も充実した立派な施設です。しかしご存じのように、震災と原発事故で、福島県は特に大きな被害を受け、今年は子供の数も減ってしまったそうです。
「こむこむ」も震災の被害を受け、展覧会の開催も半年遅れになりました。でも、少しでも福島の子供達に楽しんでもらいたいと、スタッフの方々も頑張っています。香川も、福島市を応援する気持ちで時間をかけてイラストを描きました。機会があったら、ぜひご覧になってみてください。
「文明の迷路」のアプリNEWリリース!!APPストアにてご購入ください。
PHP研究所のホームページがリニューアルして、「宇宙の迷路」のコーナーが!!

クリック
小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」

クリック
2009/10月までの記事はこちらから



息子、娘も加わり家の中が狭く感じます。
それぞれ、学校の課題を抱えて帰ってきているので、忙しそうです。
それでも、掃除やご飯の支度、散歩などの家事を手伝ってくれるので助かります。
香川は「かずの冒険」の線描き、午後はMくんも来て色塗りを手伝ってくれました。


Mくんは今年は今日で最後です。来年は7日から・・・また来年もよろしくお願いします。
福島市の子供のための施設「こむこむ」で、「こむこむ忍者村」という企画展が始まりました。
この「こむこむ」では一昨年、香川の迷路絵本をテーマにした「香川元太郎のフシギな迷路」という展覧会を開催して頂いたんです。そのご縁で、香川もこの展覧会のために一点「忍者迷路」を制作しました。
企画制作会社の方が、会場の写真を送ってくださったので、その中からいくつかご紹介します。

手裏剣など、忍具の実物展示もあります。その一方、アトラクション的な体験して遊べるコーナーもあって、硬軟取り混ぜた楽しい会場になっているようです。

香川の忍者迷路です。もちろん、かくし絵やさがしものクイズも入っていますし、福島に春を告げる「吾妻山の雪ウサギ」も描き込んでいます。

「こむこむ」は、大きな児童センターのような建物ですが、ちょっと他では見られないくらい中味も充実した立派な施設です。しかしご存じのように、震災と原発事故で、福島県は特に大きな被害を受け、今年は子供の数も減ってしまったそうです。
「こむこむ」も震災の被害を受け、展覧会の開催も半年遅れになりました。でも、少しでも福島の子供達に楽しんでもらいたいと、スタッフの方々も頑張っています。香川も、福島市を応援する気持ちで時間をかけてイラストを描きました。機会があったら、ぜひご覧になってみてください。
「文明の迷路」のアプリNEWリリース!!APPストアにてご購入ください。
PHP研究所のホームページがリニューアルして、「宇宙の迷路」のコーナーが!!


小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」


2009/10月までの記事はこちらから






D12月27日・ちょっと大掃除
今朝は外の水道が凍ってなかったので、昨日よりは気温が高かった様ですが、それでも朝のゴミ出しや、散歩はとっても寒かったです。

日差しがあっても日陰はやはり寒い!!
窓ガラスの汚れが目立つので、香川が大掃除の一環で、高い窓の窓ふきをしてくれました。

内側は脚立に乗らないと届かない高い窓なので、普段はなかなか掃除できないのですが、一番汚れが目立つ窓でもあるので、年に一度ぐらいはきれいにしたいところです。
明日の日差しで、掃除の成果がわかるはず・・・努力が報われるといいね
昨日マスキングをしたイラストにエアブラシで背景色を吹きました。

やはり、多少の抜けやはみ出しはあったようでガッカリ
描くものや背景の色など、その時によって、マスキングをしない部分、はみ出させる部分の使い分けをします。今やっているのがどのケースなのかの判断が難しいです。
今回は背景が薄い色なので、抜けがあっても影響が少ないけど、濃い色のときは修正が大変なので、特に抜けには気を付けないといけないそうです。

次のイラストの線描きも着々と進んでいます。
夕方はまたグッと気温が下がって、散歩に出るのが辛い!!

細い月が寒さを際立たせます。
今晩、息子が帰ってくると連絡がありました。
お正月明けまで、しばらく賑やかになりそうです。
「文明の迷路」のアプリNEWリリース!!APPストアにてご購入ください。
PHP研究所のホームページがリニューアルして、「宇宙の迷路」のコーナーが!!

クリック
小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」

クリック
2009/10月までの記事はこちらから



日差しがあっても日陰はやはり寒い!!
窓ガラスの汚れが目立つので、香川が大掃除の一環で、高い窓の窓ふきをしてくれました。

内側は脚立に乗らないと届かない高い窓なので、普段はなかなか掃除できないのですが、一番汚れが目立つ窓でもあるので、年に一度ぐらいはきれいにしたいところです。
明日の日差しで、掃除の成果がわかるはず・・・努力が報われるといいね

昨日マスキングをしたイラストにエアブラシで背景色を吹きました。

やはり、多少の抜けやはみ出しはあったようでガッカリ

描くものや背景の色など、その時によって、マスキングをしない部分、はみ出させる部分の使い分けをします。今やっているのがどのケースなのかの判断が難しいです。
今回は背景が薄い色なので、抜けがあっても影響が少ないけど、濃い色のときは修正が大変なので、特に抜けには気を付けないといけないそうです。

次のイラストの線描きも着々と進んでいます。
夕方はまたグッと気温が下がって、散歩に出るのが辛い!!

細い月が寒さを際立たせます。
今晩、息子が帰ってくると連絡がありました。
お正月明けまで、しばらく賑やかになりそうです。
「文明の迷路」のアプリNEWリリース!!APPストアにてご購入ください。
PHP研究所のホームページがリニューアルして、「宇宙の迷路」のコーナーが!!


小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」


2009/10月までの記事はこちらから





