D3月31日・バスの場面出来上がり
早くも3月最終日、明日から4月なんて信じられない
今日も雨がしとしと、一日中はっきりしないお天気でした。
今日のこのはは水を飲まない・・・オシッコはトイレシートの上で、出ちゃった!!感覚がなくなってきたかも・・・
右の前足が腫れて、熱を持って痛そうなので、お医者さんに診てもらいました。
感染症の一種だそうです。今ままで飲んでいた抗生剤では効いていないようなので、違う薬を頂きました。
新たにレントゲンを撮って、転移は少しずつ進んでいるものの、血管肉腫としては比較的進行がゆっくりみたいです。転移は、まだ切実に影響が出るほどではないし、抗がん剤の効果も期待できるから、次も抗がん剤投与をして様子を見ようという事です。

ごはんも制限無く好きなものを食べさせて良いそうなので、今日は牛肉を軽くゆでてあげたら、少しだけ食べました。
体力を落とさないためにも、食べてくれるものを探そう!!
元太郎、「乗り物の迷路」バスの場面が出来上がりました。

周りに貼っていたマスキングテープを剥がして完成です。
これも時間がかかったね
「物語の迷路」


クリック
小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」

クリック
2009/10月までの記事はこちらから



今日も雨がしとしと、一日中はっきりしないお天気でした。
今日のこのはは水を飲まない・・・オシッコはトイレシートの上で、出ちゃった!!感覚がなくなってきたかも・・・
右の前足が腫れて、熱を持って痛そうなので、お医者さんに診てもらいました。
感染症の一種だそうです。今ままで飲んでいた抗生剤では効いていないようなので、違う薬を頂きました。
新たにレントゲンを撮って、転移は少しずつ進んでいるものの、血管肉腫としては比較的進行がゆっくりみたいです。転移は、まだ切実に影響が出るほどではないし、抗がん剤の効果も期待できるから、次も抗がん剤投与をして様子を見ようという事です。

ごはんも制限無く好きなものを食べさせて良いそうなので、今日は牛肉を軽くゆでてあげたら、少しだけ食べました。
体力を落とさないためにも、食べてくれるものを探そう!!
元太郎、「乗り物の迷路」バスの場面が出来上がりました。

周りに貼っていたマスキングテープを剥がして完成です。
これも時間がかかったね

「物語の迷路」



小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」


2009/10月までの記事はこちらから





スポンサーサイト
D3月30日・寝たきりのこのは
何だか一日中雨が降ってました。今日は降る予定じゃなかったのに・・・天気予報で言っていた、雨に降られる不運な人になってしまった。そして、寒い一日でした。
このはは、今日はオシッコしないしウ○チしない・・・水はちゃんと飲んでるからオシッコはしてほしいんだけどな!!
右の前足が腫れて痛いのも、オシッコ体勢になる時に前足を地面に付けるのが痛くて嫌みたいです。何で腫れてきたのか???触られるのも痛いみたい・・・
すっかり寝たきりになってしまったので、寝返り、移動はやってあげないといけません。
寝返りは、ひとりでも出来るけど、移動は結構大変です。
寝たきりになったら、抱き上げるのがとても大変!!それに、同じ場所では飽きるようで、このはがモジモジし始めるから、移動は一日に何度もさせるので、腰にも悪いし・・・

という事で、こんな風に、小さいキルトのラグの隅を2人で持って移動させてます。
さちたろう1人の時は、ラグに乗せて引きずる作戦で頑張ります。
元太郎は今日も「乗り物の迷路」を頑張ってます。

大分完成に近づいてきました。本当は今日中に終わらせたいそうですが、まだ影を入れなくてはいけないし、塗ってない所もチョイチョイあるので、全部終わらせるのに、もう一日ぐらいかかりそうなんだって!!
「物語の迷路」


クリック
小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」

クリック
2009/10月までの記事はこちらから


このはは、今日はオシッコしないしウ○チしない・・・水はちゃんと飲んでるからオシッコはしてほしいんだけどな!!
右の前足が腫れて痛いのも、オシッコ体勢になる時に前足を地面に付けるのが痛くて嫌みたいです。何で腫れてきたのか???触られるのも痛いみたい・・・
すっかり寝たきりになってしまったので、寝返り、移動はやってあげないといけません。
寝返りは、ひとりでも出来るけど、移動は結構大変です。
寝たきりになったら、抱き上げるのがとても大変!!それに、同じ場所では飽きるようで、このはがモジモジし始めるから、移動は一日に何度もさせるので、腰にも悪いし・・・

という事で、こんな風に、小さいキルトのラグの隅を2人で持って移動させてます。
さちたろう1人の時は、ラグに乗せて引きずる作戦で頑張ります。
元太郎は今日も「乗り物の迷路」を頑張ってます。

大分完成に近づいてきました。本当は今日中に終わらせたいそうですが、まだ影を入れなくてはいけないし、塗ってない所もチョイチョイあるので、全部終わらせるのに、もう一日ぐらいかかりそうなんだって!!
「物語の迷路」



小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」


2009/10月までの記事はこちらから





D3月29日・持ち手の付いたベスト
夕方から天気が崩れる予報で曇り気味のお天気でした。
このはが朝からちょっとだけ意欲的?さちたろうがまだ眠くてボーッとしている時に、鼻で突かれました。
何か言いたいようだけど、なかなか何を言いたいんだか分からないので、寝返りをさせてみたり、ベッドからリビングに移動させてみたり、水をあげたり、エサやヨーグルトをあげてみたりとかいろいろやってみました。
寝返り、移動は?水は飲んだし、ヨーグルトはなめた
エサは食べない
元太郎が起きてから、トイレに出してみたら、もちろん支えていないとダメだけど、自主的にオシッコの姿勢になってたくさんオシッコをしました。無理にさせなくても、まだ自分で出来る事が分かってちょっと安心
体を支える時に着せておくと便利なので持ち手の付いたベストを着せてます。

赤のギンガムチェックのかわいいのを見つけたので、買っちゃった
このベストの持ち手と腰を支える歩行介助のベルトでさちたろうひとりでも、このはを起こして立ち上がらせる事はできます。ただ、このはがその気がないと吊り上げてるだけになるんですけど。。。
元太郎は今日も「乗り物の迷路」の色塗りです。

このイラストも時間かかるな〜〜〜と元太郎のつぶやきが聞こえてきました。
とにかく、頑張って進めてます。
「物語の迷路」


クリック
小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」

クリック
2009/10月までの記事はこちらから


このはが朝からちょっとだけ意欲的?さちたろうがまだ眠くてボーッとしている時に、鼻で突かれました。
何か言いたいようだけど、なかなか何を言いたいんだか分からないので、寝返りをさせてみたり、ベッドからリビングに移動させてみたり、水をあげたり、エサやヨーグルトをあげてみたりとかいろいろやってみました。
寝返り、移動は?水は飲んだし、ヨーグルトはなめた


元太郎が起きてから、トイレに出してみたら、もちろん支えていないとダメだけど、自主的にオシッコの姿勢になってたくさんオシッコをしました。無理にさせなくても、まだ自分で出来る事が分かってちょっと安心

体を支える時に着せておくと便利なので持ち手の付いたベストを着せてます。

赤のギンガムチェックのかわいいのを見つけたので、買っちゃった

このベストの持ち手と腰を支える歩行介助のベルトでさちたろうひとりでも、このはを起こして立ち上がらせる事はできます。ただ、このはがその気がないと吊り上げてるだけになるんですけど。。。
元太郎は今日も「乗り物の迷路」の色塗りです。

このイラストも時間かかるな〜〜〜と元太郎のつぶやきが聞こえてきました。
とにかく、頑張って進めてます。
「物語の迷路」



小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」


2009/10月までの記事はこちらから





D3月28日・右前足が大きい?
ちょっと雲が多かったけど晴れました。
朝からテニスのレッスンがあるので、早めに起きて、洗濯を干したりゴミを出したりの家事をし、出かける支度をしつつ、このはをトイレに出し(今日は出ない
)、ごはんをやり(今日は食べない
)薬を飲ませ、おむつをして・・・とやっていたら、出なきゃ行けない時間になってしまって飛び出しました。そしたら肝心のラケットを忘れた
コーチが試打用のラケットを持っていたので、今日はそれをお借りました。
桜がきれいな飯能の美杉台公園のテニスコートを取ったので、お花見も兼ねたテニスのレッスンでした。

お天気を心配したけど、無事青空も見えるお天気になって良かったです。
飯能は東京より桜が遅いようで、まだ、蕾が多く5分咲きぐらい?まだちょっと早かったなって感じでした。
このはの前右足が何だか大きい??

この前右足に触ると痛いのか引っ込めます。何だろう??傷めた??
昨日までトイレのため庭に出してオシッコの姿勢にすればオシッコをしたのに、外に行くのもいやがる。ごはんを口元に持っていってもそっぽを向くし、水の飲み方も少ない・・・何だかますます調子が悪いような気がする
心配なので、明日、お医者さんに行って診てもらおうと思ってます。
元太郎、今日は「乗り物の迷路」の色塗りをやっています。

昨日までMくんがやっていたバスの場面を引き継いで進めています。
昨日元太郎が線描きをやっていた「会津若松城」も実は締め切りが近いのですが、監修の先生の修正指示がまだ途中までしか来ていません。しかし、これも手間のかかるイラストなので、これまでの修正指示で出来るところまで進めておいたんだそうです。「乗り物の迷路」のバスの場面も、来週までに仕上げる段取りになっているので、今日からは、このイラストに全力投球です。
「物語の迷路」


クリック
小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」

クリック
2009/10月までの記事はこちらから


朝からテニスのレッスンがあるので、早めに起きて、洗濯を干したりゴミを出したりの家事をし、出かける支度をしつつ、このはをトイレに出し(今日は出ない



桜がきれいな飯能の美杉台公園のテニスコートを取ったので、お花見も兼ねたテニスのレッスンでした。

お天気を心配したけど、無事青空も見えるお天気になって良かったです。
飯能は東京より桜が遅いようで、まだ、蕾が多く5分咲きぐらい?まだちょっと早かったなって感じでした。
このはの前右足が何だか大きい??

この前右足に触ると痛いのか引っ込めます。何だろう??傷めた??
昨日までトイレのため庭に出してオシッコの姿勢にすればオシッコをしたのに、外に行くのもいやがる。ごはんを口元に持っていってもそっぽを向くし、水の飲み方も少ない・・・何だかますます調子が悪いような気がする

心配なので、明日、お医者さんに行って診てもらおうと思ってます。
元太郎、今日は「乗り物の迷路」の色塗りをやっています。

昨日までMくんがやっていたバスの場面を引き継いで進めています。
昨日元太郎が線描きをやっていた「会津若松城」も実は締め切りが近いのですが、監修の先生の修正指示がまだ途中までしか来ていません。しかし、これも手間のかかるイラストなので、これまでの修正指示で出来るところまで進めておいたんだそうです。「乗り物の迷路」のバスの場面も、来週までに仕上げる段取りになっているので、今日からは、このイラストに全力投球です。
「物語の迷路」



小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」


2009/10月までの記事はこちらから





D3月27日・一安心
朝から冷たい雨の寒ーい一日でした。
暖かい日に体が慣れてしまって、冬ほどじゃないだろうに、寒くて寒くて・・・
それでも、夕べは布団をもう1枚増やして、寝たら、熟睡できて風邪は治った

朝まで熟睡したので、夜中このはが何か言っても起きてあげなかったんでしょうか、ベッドの端っこまで移動していてびっくりしました。落っこちなくて良かった。。。
さちたろう達が、お昼ご飯を食べていた時に、寝ていたのに、何だか落ち着かなくなったこのは、体を持ち上げて居心地悪そう・・・
見に行ったら、土曜日から出ていなかったウンチが出てしまって困っていたみたいです。
オシッコは昨日に続き今朝も庭でしてくれたのですが、ウンチが出ないのも心配していたので、ホッとしました。後始末は大変だったけど、ひと安心です。

お尻を拭くために、無理矢理起こしていたので、相当疲れたようです。
元太郎は午前中は眼科にて視野検査へ。随分前から予約をしていても、いつも混んでいてとっても時間がかかります。

そして、帰宅後は、今日も「会津若松城」の線描きです。
郵便で届いた冊子、鳴門教育大学の方が書かれた論文です。

論文テーマの調査で、元太郎が中学校の歴史教科書に描いているイラストが使われています。イラストを使ってテストを作り、中学生から解答を集めて、学年によってどんな違いがあるか調査、中学生の思考力や判断力などがどのように発達するかを考察しています。
元太郎のイラストが学術論文に使われるとは、光栄な事です。
今日もMくんが来てくれてます。

今日も「乗り物の迷路」の人物の色塗りをやってくれています。
乗り物に対して人は小さいので、乗り物をたくさん描くと人がウンと小さくなり、今回の「乗り物の迷路」ではいつもより人物が小さくてMくんも大変です。
Mくん、今月は今日で最後です。まだまだしばらくはお世話になります。
「物語の迷路」


クリック
小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」

クリック
2009/10月までの記事はこちらから


暖かい日に体が慣れてしまって、冬ほどじゃないだろうに、寒くて寒くて・・・
それでも、夕べは布団をもう1枚増やして、寝たら、熟睡できて風邪は治った


朝まで熟睡したので、夜中このはが何か言っても起きてあげなかったんでしょうか、ベッドの端っこまで移動していてびっくりしました。落っこちなくて良かった。。。
さちたろう達が、お昼ご飯を食べていた時に、寝ていたのに、何だか落ち着かなくなったこのは、体を持ち上げて居心地悪そう・・・
見に行ったら、土曜日から出ていなかったウンチが出てしまって困っていたみたいです。
オシッコは昨日に続き今朝も庭でしてくれたのですが、ウンチが出ないのも心配していたので、ホッとしました。後始末は大変だったけど、ひと安心です。

お尻を拭くために、無理矢理起こしていたので、相当疲れたようです。
元太郎は午前中は眼科にて視野検査へ。随分前から予約をしていても、いつも混んでいてとっても時間がかかります。

そして、帰宅後は、今日も「会津若松城」の線描きです。
郵便で届いた冊子、鳴門教育大学の方が書かれた論文です。

論文テーマの調査で、元太郎が中学校の歴史教科書に描いているイラストが使われています。イラストを使ってテストを作り、中学生から解答を集めて、学年によってどんな違いがあるか調査、中学生の思考力や判断力などがどのように発達するかを考察しています。
元太郎のイラストが学術論文に使われるとは、光栄な事です。
今日もMくんが来てくれてます。

今日も「乗り物の迷路」の人物の色塗りをやってくれています。
乗り物に対して人は小さいので、乗り物をたくさん描くと人がウンと小さくなり、今回の「乗り物の迷路」ではいつもより人物が小さくてMくんも大変です。
Mくん、今月は今日で最後です。まだまだしばらくはお世話になります。
「物語の迷路」



小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」


2009/10月までの記事はこちらから




