D5月31日・イベントもやるよ!!
今日は梅雨の合間の晴れ間だそうです。
初夏のようなさわやかなお天気です。
元太郎は今日と明日で、港のシーンを仕上げ、日曜日の原画展の搬入に行きたい!!という計画で仕事をしてます。

朝ご飯の後はすぐに机に向かってます。
だから、さちたろうも、掃除に気合いを入れました。
掃除を終えちょっと疲れたところに「散歩は?」と言うんだもん・・・今日は行かないのかと思った
で、散歩に出る事に。

天気がホントに良いし、散歩にでないのはもったいないけどね。。。

元太郎も、家で仕事だけじゃあね・・・と歩き出したら、さちたろうの膝が痛い
昨日、テニスやり過ぎですね
せっかく出たけど、近所を小さく回って帰る事にしました。
帰り道、近所のお茶屋さんの前を通りかかり、元太郎が実家のお母さんにお茶を頼まれたというので立ち寄りました。

新茶の季節
お茶を一杯ごちそうになり、うちにも一つ買って帰宅しました。
元太郎はがんばってます。

まだまだ、やるところはたくさん!!がんばれ〜〜〜!!!
原画展に合わせ、イベントもやる事になりました
香川元太郎と一緒に迷路遊び・かくし絵さがし
「遊んで学べる」迷路絵本を使って、香川元太郎と一緒に迷路遊び・かくし絵さがしをしてみましょう。
日時:6月8日(土)15:00~
会場:紀伊國屋書店新宿本店 6階読み聞かせひろば
お問い合わせ先:03-3354-0756(6階直通電話 10:00~21:00)
参加方法:無料
ぜひぜひ、遊びにきてくださいね!!
迷路絵本原画展のお知らせ
香川元太郎の迷路の世界——『時の迷路』から『物語の迷路』まで——
開催期間:平成25年6月3日(月)〜6月10日(月)
開場時間:午前10時〜午後9時(最終日は、午後3時まで)
会場:紀伊国屋書店新宿本店 4階多目的スペース(紀伊国屋フォーラム)
原画展示、メーキングの資料展示などを予定してます。
「物語の迷路」


クリック
小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」

クリック
2009/10月までの記事はこちらから


初夏のようなさわやかなお天気です。
元太郎は今日と明日で、港のシーンを仕上げ、日曜日の原画展の搬入に行きたい!!という計画で仕事をしてます。

朝ご飯の後はすぐに机に向かってます。
だから、さちたろうも、掃除に気合いを入れました。
掃除を終えちょっと疲れたところに「散歩は?」と言うんだもん・・・今日は行かないのかと思った

で、散歩に出る事に。

天気がホントに良いし、散歩にでないのはもったいないけどね。。。

元太郎も、家で仕事だけじゃあね・・・と歩き出したら、さちたろうの膝が痛い

昨日、テニスやり過ぎですね

せっかく出たけど、近所を小さく回って帰る事にしました。
帰り道、近所のお茶屋さんの前を通りかかり、元太郎が実家のお母さんにお茶を頼まれたというので立ち寄りました。

新茶の季節

お茶を一杯ごちそうになり、うちにも一つ買って帰宅しました。
元太郎はがんばってます。

まだまだ、やるところはたくさん!!がんばれ〜〜〜!!!
原画展に合わせ、イベントもやる事になりました
香川元太郎と一緒に迷路遊び・かくし絵さがし
「遊んで学べる」迷路絵本を使って、香川元太郎と一緒に迷路遊び・かくし絵さがしをしてみましょう。
日時:6月8日(土)15:00~
会場:紀伊國屋書店新宿本店 6階読み聞かせひろば
お問い合わせ先:03-3354-0756(6階直通電話 10:00~21:00)
参加方法:無料
ぜひぜひ、遊びにきてくださいね!!
迷路絵本原画展のお知らせ
香川元太郎の迷路の世界——『時の迷路』から『物語の迷路』まで——
開催期間:平成25年6月3日(月)〜6月10日(月)
開場時間:午前10時〜午後9時(最終日は、午後3時まで)
会場:紀伊国屋書店新宿本店 4階多目的スペース(紀伊国屋フォーラム)
原画展示、メーキングの資料展示などを予定してます。
「物語の迷路」



小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」


2009/10月までの記事はこちらから





スポンサーサイト
D5月30日・降りそうで降らない・・・
今日は雨??と思っていたら、朝は降ってなかったので、さちたろうは朝からテニスのレッスンでした。
動くととても蒸し暑くて、2時間のレッスンでビッショリ汗をかいてしまいました。
その後場所を変え、1時間半後にも約束をしてたけど、予報は午後から雨・・・無理かな・・・
と思っていたら、降りそうで降らない状態がずっと続き、結局予定通りできたので、今日は一日中テニスをしてました
元太郎は午後、日本画サークルの講師で出かけました。

午前中、港の場面の色塗りを進め、帰宅後も引き続きやっています。
Mくんが途中まで進めていてくれたので、引き継いで、仕上げまで、元太郎ががんばります!!
日本画サークルの生徒さんからお庭のバラをいただきました。

早速、このはにお供え・・・家にはなかった赤いバラがとってもきれいです。
掲載誌のご紹介です。

西東社「決定版 ビジュアル日本の城1000城」

「城の攻め方・守り方」図解のイラストです。
迷路絵本原画展のお知らせ
香川元太郎の迷路の世界——『時の迷路』から『物語の迷路』まで——
開催期間:平成25年6月3日(月)〜6月10日(月)
開場時間:午前10時〜午後9時(最終日は、午後3時まで)
会場:紀伊国屋書店新宿本店 4階多目的スペース(紀伊国屋フォーラム)
原画展示、メーキングの資料展示などを予定してます。
「物語の迷路」


クリック
小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」

クリック
2009/10月までの記事はこちらから


動くととても蒸し暑くて、2時間のレッスンでビッショリ汗をかいてしまいました。
その後場所を変え、1時間半後にも約束をしてたけど、予報は午後から雨・・・無理かな・・・
と思っていたら、降りそうで降らない状態がずっと続き、結局予定通りできたので、今日は一日中テニスをしてました

元太郎は午後、日本画サークルの講師で出かけました。

午前中、港の場面の色塗りを進め、帰宅後も引き続きやっています。
Mくんが途中まで進めていてくれたので、引き継いで、仕上げまで、元太郎ががんばります!!
日本画サークルの生徒さんからお庭のバラをいただきました。

早速、このはにお供え・・・家にはなかった赤いバラがとってもきれいです。
掲載誌のご紹介です。

西東社「決定版 ビジュアル日本の城1000城」

「城の攻め方・守り方」図解のイラストです。
迷路絵本原画展のお知らせ
香川元太郎の迷路の世界——『時の迷路』から『物語の迷路』まで——
開催期間:平成25年6月3日(月)〜6月10日(月)
開場時間:午前10時〜午後9時(最終日は、午後3時まで)
会場:紀伊国屋書店新宿本店 4階多目的スペース(紀伊国屋フォーラム)
原画展示、メーキングの資料展示などを予定してます。
「物語の迷路」



小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」


2009/10月までの記事はこちらから





D5月29日・原画展の準備やらなにやら・・・
今日は朝一で編集のYちゃんがいらっしゃるとの事で、ちゃんと掃除をしようと思ったのに、間に合わず、Yちゃんがいらしてからもまだ掃除機をかけるという失態を演じてしまいました。。。
元太郎も、朝から準備に忙しく、今日は散歩はパスです。
来週に迫った原画展に向け、額の準備、イラストの準備など、準備するものがたくさんあります。

イベントで大活躍をした人形達も展示される事になりました。
全部揃えてみると壮観だわね!!
額にイラストを入れるのはYちゃんともうひとりの方がやってくださるとの事で、やり方のコツを伝授してます。

元太郎がが実演するのを動画で記録してます。
案外扱いにくい額なので、説明はとても丁寧にしました。
今度はYちゃんも試しにやってみました。

これで、安心してお願いできます。
今日は打ち合わせ内容がたくさんあると次の話題に・・・

韓国版の「物語の迷路」の出版が決まり、内容のチェックをしています。
今回も、イラストの中の日本語で書いてあった部分が、全く違和感なくハングルに変換してあり、いつもながら感心しています。
豪華客船の場面の受け渡しも・・・

このイラスト、いつものものより細長い??
客船のサイズが長いので、その長さを表現するのにどうしてもサイズをいつもより長めにしないと描ききれなかったそうです。
なので、ページのレイアウトがこの場面だけいつもと変えて、文章の部分を下に持ってくる事にしたそうです。
いろいろ苦労しました。。。
Yちゃんが帰られた後、額の中の必要ないイラストを抜き、抜いたイラストを片付け、額の数を揃え、箱に納めます。

額の18枚の入った箱4箱、人形の入った箱3を、明日の朝着で宅急便で送りました。
会社に12枚分の額があるそうで、合わせて30点原画イラストを展示する事になっています。
午後はMくんも来てくれました。

今日も、昨日の続きの港の場面の色塗りをやってもらってます。
荷物を車に積み込むのも手伝ってもらっちゃった!!
1月14日から、今回はずいぶん長く来てもらったMくん、「乗り物の迷路」の終わりが見えてきたし、月の切りもいいので、今日で終わりだそうです。

今日は7時半とずいぶん遅くまで仕事をしてくれました。お疲れさまでした。
また、次の絵本が始まったらよろしくね!!
迷路絵本原画展のお知らせ
香川元太郎の迷路の世界——『時の迷路』から『物語の迷路』まで——
開催期間:平成25年6月3日(月)〜6月10日(月)
開場時間:午前10時〜午後9時(最終日は、午後3時まで)
会場:紀伊国屋書店新宿本店 4階多目的スペース(紀伊国屋フォーラム)
原画展示、メーキングの資料展示などを予定してます。
「物語の迷路」


クリック
小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」

クリック
2009/10月までの記事はこちらから


元太郎も、朝から準備に忙しく、今日は散歩はパスです。
来週に迫った原画展に向け、額の準備、イラストの準備など、準備するものがたくさんあります。

イベントで大活躍をした人形達も展示される事になりました。
全部揃えてみると壮観だわね!!
額にイラストを入れるのはYちゃんともうひとりの方がやってくださるとの事で、やり方のコツを伝授してます。

元太郎がが実演するのを動画で記録してます。
案外扱いにくい額なので、説明はとても丁寧にしました。
今度はYちゃんも試しにやってみました。

これで、安心してお願いできます。
今日は打ち合わせ内容がたくさんあると次の話題に・・・

韓国版の「物語の迷路」の出版が決まり、内容のチェックをしています。
今回も、イラストの中の日本語で書いてあった部分が、全く違和感なくハングルに変換してあり、いつもながら感心しています。
豪華客船の場面の受け渡しも・・・

このイラスト、いつものものより細長い??
客船のサイズが長いので、その長さを表現するのにどうしてもサイズをいつもより長めにしないと描ききれなかったそうです。
なので、ページのレイアウトがこの場面だけいつもと変えて、文章の部分を下に持ってくる事にしたそうです。
いろいろ苦労しました。。。
Yちゃんが帰られた後、額の中の必要ないイラストを抜き、抜いたイラストを片付け、額の数を揃え、箱に納めます。

額の18枚の入った箱4箱、人形の入った箱3を、明日の朝着で宅急便で送りました。
会社に12枚分の額があるそうで、合わせて30点原画イラストを展示する事になっています。
午後はMくんも来てくれました。

今日も、昨日の続きの港の場面の色塗りをやってもらってます。
荷物を車に積み込むのも手伝ってもらっちゃった!!
1月14日から、今回はずいぶん長く来てもらったMくん、「乗り物の迷路」の終わりが見えてきたし、月の切りもいいので、今日で終わりだそうです。

今日は7時半とずいぶん遅くまで仕事をしてくれました。お疲れさまでした。
また、次の絵本が始まったらよろしくね!!
迷路絵本原画展のお知らせ
香川元太郎の迷路の世界——『時の迷路』から『物語の迷路』まで——
開催期間:平成25年6月3日(月)〜6月10日(月)
開場時間:午前10時〜午後9時(最終日は、午後3時まで)
会場:紀伊国屋書店新宿本店 4階多目的スペース(紀伊国屋フォーラム)
原画展示、メーキングの資料展示などを予定してます。
「物語の迷路」



小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」


2009/10月までの記事はこちらから





D5月28日・「夢の乗り物」の線描き開始!!
明日の天気は下り坂??今日もちょっと薄曇りの空模様です。
散歩はまずはポストを目指すところから・・・

ポストの手紙を投函した後は、河原に行くことに・・・
道々、いろいろな植物を取材しながら散歩しました。
うちの庭のバラの花はとうとう終わりです。

ミミエデン。これが終わったら、このはに供える花が無くなっちゃう


花より食べ物かしら??
今日も午後はMくんが来てくれました。

今日も、港の場面の色塗りをお願いしてます。
元太郎は「常陸小幡城」を仕上げました。

すでにデータを編集さんに送り、監修の先生のチェック待ちです。
そして、最後の迷路絵本のイラスト「夢の乗り物」の線描きに入りました。

がんばれ〜〜〜〜!!!
迷路絵本原画展のお知らせ
香川元太郎の迷路の世界——『時の迷路』から『物語の迷路』まで——
開催期間:平成25年6月3日(月)〜6月10日(月)
開場時間:午前10時〜午後9時(最終日は、午後3時まで)
会場:紀伊国屋書店新宿本店 4階多目的スペース(紀伊国屋フォーラム)
原画展示、メーキングの資料展示などを予定してます。
「物語の迷路」


クリック
小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」

クリック
2009/10月までの記事はこちらから


散歩はまずはポストを目指すところから・・・

ポストの手紙を投函した後は、河原に行くことに・・・
道々、いろいろな植物を取材しながら散歩しました。
うちの庭のバラの花はとうとう終わりです。

ミミエデン。これが終わったら、このはに供える花が無くなっちゃう



花より食べ物かしら??
今日も午後はMくんが来てくれました。

今日も、港の場面の色塗りをお願いしてます。
元太郎は「常陸小幡城」を仕上げました。

すでにデータを編集さんに送り、監修の先生のチェック待ちです。
そして、最後の迷路絵本のイラスト「夢の乗り物」の線描きに入りました。

がんばれ〜〜〜〜!!!
迷路絵本原画展のお知らせ
香川元太郎の迷路の世界——『時の迷路』から『物語の迷路』まで——
開催期間:平成25年6月3日(月)〜6月10日(月)
開場時間:午前10時〜午後9時(最終日は、午後3時まで)
会場:紀伊国屋書店新宿本店 4階多目的スペース(紀伊国屋フォーラム)
原画展示、メーキングの資料展示などを予定してます。
「物語の迷路」



小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」


2009/10月までの記事はこちらから





D5月27日・原画展告知
少し雲があるけど、一応晴れてる??
今日こそ、ちゃんと散歩に行こうと気合いを入れて、帽子をかぶったけど、さほど日差しが強くないので、気合いが空振りで少し恥ずかしい・・・
季節が移っていき、咲いている花も変わっていきます。

見慣れない、花!!何だろう???(調べたらユッカランだそうな)

こちらは、よく見るけど名前を知らない花・・・(調べたらヒルザキツキミソウらしい)
知らない花の方が多いです。
ほんの30分ほどの散歩ですが、ずっと家にいるより少しでも外の風にあたった方がいいよね!!
今日から3日間、午後はMくんが来てくれます。

さんざん迷って、港の場面の色塗りをお願いしました。
で、元太郎は「常陸小幡城」の色塗りをやっています。

迷ったけど、このイラストの方が、こんな風にやってと指示を出すのが難しいそうです。
元太郎も、進めながら、色合いを考えてやってるんだって。。。
さて、このところ、編集さんとメールや電話でやり取りしていた計画が確定したのでお知らせします。
香川元太郎の迷路の世界——『時の迷路』から『物語の迷路』まで——
開催期間:平成25年6月3日(月)〜6月10日(月)
開場時間:午前10時〜午後9時(最終日は、午後3時まで)
会場:紀伊国屋書店新宿本店 4階多目的スペース(紀伊国屋フォーラム)
原画展示、メーキングの資料展示などを予定してます。
「物語の迷路」


クリック
小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」

クリック
2009/10月までの記事はこちらから


今日こそ、ちゃんと散歩に行こうと気合いを入れて、帽子をかぶったけど、さほど日差しが強くないので、気合いが空振りで少し恥ずかしい・・・
季節が移っていき、咲いている花も変わっていきます。

見慣れない、花!!何だろう???(調べたらユッカランだそうな)

こちらは、よく見るけど名前を知らない花・・・(調べたらヒルザキツキミソウらしい)
知らない花の方が多いです。
ほんの30分ほどの散歩ですが、ずっと家にいるより少しでも外の風にあたった方がいいよね!!
今日から3日間、午後はMくんが来てくれます。

さんざん迷って、港の場面の色塗りをお願いしました。
で、元太郎は「常陸小幡城」の色塗りをやっています。

迷ったけど、このイラストの方が、こんな風にやってと指示を出すのが難しいそうです。
元太郎も、進めながら、色合いを考えてやってるんだって。。。
さて、このところ、編集さんとメールや電話でやり取りしていた計画が確定したのでお知らせします。
香川元太郎の迷路の世界——『時の迷路』から『物語の迷路』まで——
開催期間:平成25年6月3日(月)〜6月10日(月)
開場時間:午前10時〜午後9時(最終日は、午後3時まで)
会場:紀伊国屋書店新宿本店 4階多目的スペース(紀伊国屋フォーラム)
原画展示、メーキングの資料展示などを予定してます。
「物語の迷路」



小学館サイト/香川元太郎「迷路+かくし絵の部屋」


2009/10月までの記事はこちらから




